先日最終回を迎えたフィリピン移住コラム。実際のフィリピンはセブ島への移住者「Aki」さんが「Webマガジン ニュース・オブ・アジア」にご提供くださった記事のリンク集をテーマ毎に一覧
先日最終回を迎えたフィリピン移住コラム。実際のフィリピンはセブ島への移住者「Aki」さんが「Webマガジン ニュース・オブ・アジア」にご提供くださった記事のリンク集をテーマ毎に一覧
(写真1) フィリピンと日本の水際対策の比較 パート2 こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回はコロナ対策の1つである入国時の水際対策について,特に
フィリピンと日本の水際対策の比較-パート1 こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回までは,海外渡航に必須となっているPCR検査の日本とフィリピンの現
(商店舗の個人物件広告) 中国の賃貸物件の探し方 まだまだコロナ過ですが、仕事や学業の都合で引っ越しをされる方もいらっしゃいますよね。各国でのお家探しの方法や引っ越しのやり方にも違
(写真1) セブでのPCR検査事情 パート3 こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回までは,PCR検査のセブと日本の比較やジャパニーズヘルプデスク1
(PCR検査を受けた場所(写真1)) こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回は,今話題のPCR検査を受けるタイミングや費用に関する日本とセブの比較な
インドのデジタル社会化に通じる「アドハー」について インドで聴覚障害を持つ友人は数ヶ月に一度必ず実家に帰省するため気になって話を聞いてみると、彼はインド政府から給付される障害者手当
(フィリピン・セブ島でPCR検査が受けられる「セブドク」正面入口) こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回までは,新型コロナウイルスのワクチン接種の
こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回は,最近まで話題になっていた新型コロナウイルスのワクチン接種のセブの状況についてお伝えしました。今回は10/9
(ワクチン接種状況を知らせるフィリピン政府HP※1のスクリーンショット。2021年11月11日時点。)※1 https://doh.gov.ph/covid19-vaccinati
(中国の配達車と荷物預り所) 年に一度の大セール!ダブルイレブン(W11)って何? 毎年11月11日をダブルイレブン(双11)と呼び、ネットショップで大セールが行われます。独身の日
(画像はPRAのホームページ<https://pra.gov.ph/>より) こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回までに海外移住で直面するビ
セブでのビザ事情-パート2 こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回は海外移住する上で誰もが直面するビザについて,セブの状況や新型コロナウィルスがフィ
(試験会場案内表示) 中国上海で運転免許証を取得(切り替え)してみた(2) 先月のコラムでは中国で運転免許証を切り替える手続きに必要な書類の入手方法と試験対策について取り上げました
インドの食材でできる!豚カツ、焼肉、お寿司 インドでは「牛肉、豚肉」は食べないイメージをみなさんお持ちかもしれません。確かに習慣や宗教上の理由でそれらを食べない方は多くいらっしゃい
合同会社アジア・パブリック・インフォメーションがお手伝いいたします!
新着記事