日本の外務省は29日、海外在住の邦人を対象とした新型コロナウイルスワクチンの接種事業の対象年齢を12歳に引き下げることを発表した。接種開始は4月5日から。
これは、海外在住で現地でのワクチン接種に懸念を持つ人が帰国時に日本の空港でワクチンを受けられるようにする事業で、昨年8月1日から行われている。日本国内に住民票がない人が対象。
2022年3月14日以降は3回目接種が開始されたが、1回目接種と2回目接種も引き続き受け付けられている。
利用されるワクチンは、ファイザー製、モデルナ製、アストラゼネカ製(コビシールドを含む)。
接種には特設サイト※からの事前予約が必要。
なお、在ネパール日本大使館が発出した情報によれば、4月中旬をめどに5~11歳の子どもを対象としたワクチン接種を開始することが検討されているという。
※(説明)https://www.anzen.mofa.go.jp/covid19/vaccine.html (予約)https://mar.s-kantan.jp/mofa-v-u/
【直接関係する記事】
イラン、インドネシアからの入国者に対しても施設待機期間撤廃 残りは8か国-日本 – Webマガジン ニュース・オブ・アジア (2022年3月31日公開)
シンガポール、ネパール、ミャンマー、モンゴルからの入国者、施設待機なしに-日本 – Webマガジン ニュース・オブ・アジア (2022年3月25日公開)
”ワクチン帰国”用にアストラゼネカ製加わる-日本 – Webマガジン ニュース・オブ・アジア (2021年8月17公開)
在外邦人ワクチン帰国 明日予約スタート 変異株流行地域からの帰国者には特例も – Webマガジン ニュース・オブ・アジア (2022年7月18日公開)