なぜか似ているインドとメキシコ ちょうど世界地図を広げると同じ緯度上にあるインドとメキシコ。一方は南アジア、一方は中南米と場所は離れていてもなぜか似ている点が多々あります。近しい気
なぜか似ているインドとメキシコ ちょうど世界地図を広げると同じ緯度上にあるインドとメキシコ。一方は南アジア、一方は中南米と場所は離れていてもなぜか似ている点が多々あります。近しい気
フィリピンと日本の水際対策の比較-パート1 こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回までは,海外渡航に必須となっているPCR検査の日本とフィリピンの現
(商店舗の個人物件広告) 中国の賃貸物件の探し方 まだまだコロナ過ですが、仕事や学業の都合で引っ越しをされる方もいらっしゃいますよね。各国でのお家探しの方法や引っ越しのやり方にも違
(山の所々で地元の人が簡素な売店をしている) 自然の中でリラックス、インドの山で手軽にアウトドアを楽しむ 日常から離れて自然を満喫したい、週末を大自然の中でキャンプやバーベキュー、
(写真1) セブでのPCR検査事情 パート3 こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回までは,PCR検査のセブと日本の比較やジャパニーズヘルプデスク1
(市場の緑野菜) 中国の春は食べ物も豊富 春節の後、数週間もすると中国にも陽気な春がやってきます。春になるといろいろな植物が芽吹き、緑の野菜が美味しくなりますよね。今回は中国の春に
映画の年間制作本数世界一位のインド、そこに至るインド特有の事情って? 実はインドは映画年間制作本数が世界一!インドでの年間映画制作は約2000本に及び、ハリウッドや他国の倍以上の制
(PCR検査を受けた場所(写真1)) こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回は,今話題のPCR検査を受けるタイミングや費用に関する日本とセブの比較な
中国の羊肉ってヒツジ?ヤギ? 中国ではいろんなお肉が食べられています。 日本でもお馴染みの豚肉、鶏肉、牛肉はもちろん羊肉やカエルやウサギなどちょっと変わったものから、犬肉などビック
インドのデジタル社会化に通じる「アドハー」について インドで聴覚障害を持つ友人は数ヶ月に一度必ず実家に帰省するため気になって話を聞いてみると、彼はインド政府から給付される障害者手当
(画像はPRAのホームページ<https://pra.gov.ph/>より) こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回までに海外移住で直面するビ
最近中国でも流行っている戸外テント 最近日本ではキャンプがとても流行っているようですね。 ここ中国でもここ何年か、コロナが始まってから特にテントを張って遊ぶ人が増えてきました。 1
ポンディシェリ 旧フランス領インドのキレイな海辺で休暇を過ごす インド西海岸の「ゴア」はインド国内外に言わずと知れた有名なリゾート地で多くの観光客が訪れます。ゴアよりも観光客が少な
セブでのビザ事情-パート2 こんにちは! フィリピンのセブ島を拠点に活動しているAkiです。 前回は海外移住する上で誰もが直面するビザについて,セブの状況や新型コロナウィルスがフィ
(試験会場案内表示) 中国上海で運転免許証を取得(切り替え)してみた(2) 先月のコラムでは中国で運転免許証を切り替える手続きに必要な書類の入手方法と試験対策について取り上げました
合同会社アジア・パブリック・インフォメーションがお手伝いいたします!
新着記事
<PR>